2019年もたくさんのゲームソフトの発売が決定しています。
その中でも、とくに僕が楽しみにしているのは「オープンワールド型」のゲーム。
どこまでも行けるような世界観。
広大なマップを冒険するワクワク感。
プレイヤーを引き込む要素満載のオープンワールドゲームが大好きです!
そこで今回は
悩める人
「2019年でPS4期待のゲームって何があるんだろう?」
「オープンワールドゲームって何があるのだろう?」
という方に向けて
2019年PS4で発売する期待のオープンワールドゲームを5つご紹介したいと思います!
・ゲームの概要
・ゲームの特徴
・プレイ動画の感想
といった部分を合わせてお伝えしていきます。
【PS4】マルチプレイが面白いゲームソフト
【PS4】シングルプレイが面白いゲームソフト
(1)ANTHEM
- 4つの個性的なクラス
- 綺麗なグラフィック
- 最大4人でパーティーを組める
- 万能型の「レンジャー」
- 重装甲の「コロッサス」
- 敏捷性の高い「インターセプター」
- 火力の「ストーム」
といった4つの個性的なクラスで遊ぶことができます。
オープンワールドゲームって、マップが広いだけに移動が大変だな〜と思ってしまうことがよくあります。ANTHEMでは飛行移動を可能にしており、移動を便利で楽しい要素に消化できていると感じました。ジェットパックを使いすぎた場合、水に濡らす事でクールダウンするといった、細かなギミックに力を入れているのも見過ごせないポイント。フレンドと一緒にプレイしたい一作ですね。
(2)Days Gone
- 大量のゾンビたちと戦闘
- バイクでの移動
- ステルスアクション
(3)FAR CRY NEW DWAN
- 制圧されたエリアを解放していく
- 魅力的な武器・野生動物たち
- 戦闘の自由度が高い
(4)Biomutant
- 獣人が主人公
- ミュータント化による能力の獲得
- 可愛らしいキャラがリアルな世界観で冒険
2019年夏発売予定。
ペストが蔓延した世界を舞台に、冒険するアクションRPG。
主人公は小柄な獣人。ミュータント化によって、様々な能力を使って戦闘ができるようですね。
(5)The Sinking City
- 1920年代のアメリカが舞台
- 不気味な街と怪物
- 謎解きホラー
おまけ:Generation Zero
- 1980年代のスウェーデンが舞台
- 謎の機械との戦闘
- 最大4人でのマルチプレイ
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございました!
個人的に1番気になっているのは「ANTHEM」ですね。
映画のアイアンマンが好きなので、どうしてもANTHEMとアイアンマンを重ねてしまいます笑
プレイしたゲームはレビュー記事も書くのでお楽しみに!
