こんにちは、しぃちきんです。
今回はアニメ、「ゴブリンスレイヤー」の第1話「ある冒険者たちの結末」を見た感想を書いていきます!
漫画ですこし読んでいた作品だったので、
アニメ化と聞いてかなり楽しみにしていました。
では、さっそく記事に入っていきます。
ゴブリンスレイヤーはU-NEXTで視聴できます!
目次
「ゴブリンスレイヤー」第1話前半の感想
不穏な始まり
ゴブリンスレイヤー1話視聴
最初のシーンから予想はしてたけど1話目から最後の方はほぼ血の海だった
(面白かったけど) pic.twitter.com/jLKaeaq6tW— tennis(チノ推し) (@rusifasuto) 2018年10月8日
血まみれになった修道服?を着た女性が、何かにおびえているシーンからスタート。
第1話のタイトルが「ある冒険者たちの結末」です。
開幕から不穏すぎて冒険者の結末が分かっちゃった気がしますね。
舞台はさかのぼって、平和そうな街へ。
ゴブリンスレイヤー絵は可愛いけど1話からハードな内容で好み別れそう🤔2話以降にもよるけど pic.twitter.com/EL8F4U5sW3
— Amadeusグリッドマン師匠 (@another3_3) 2018年10月8日
ギルドの受付で冒険者登録をしている女性は15歳の駆け出し冒険者、職業は神官。そして、カワイイ。
開幕のシーンでおびえていたのは、この神官の女性っぽいですね。
冒険者は実力によって10段階のランクがあり、
第1位が白金等級、第2位が金等級、第3位が銀等級、そして最下位の白磁等級。(実際に現場で働いているのは第3位の銀等級まで
冒険者登録をしてすぐに、駆け出しの白磁等級冒険者パーティーに「ゴブリンを退治しよう」と誘われる神官さん。
どうやら、ゴブリンは家畜を襲ったり、村の女性をさらったりして人々を困らせている模様。
少し考えた後、神官の女性はパーティーに加わることを決意します。
喜ぶ冒険者たち「これでゴブリン退治も楽勝だなぁ!」←フラグ
ギルドの受付嬢が「このパーティー大丈夫かな?…」と言わんばかりの不安な顔。序盤から不穏な空気がプンプンしますねw、、、この先どうなることやら。
さっそくゴブリンのいる洞窟へ
洞窟の入り口には、骨で出来た置物が。いま思うとこの時点で、駆け出し冒険者は気付くべきでしたね~
準備もせずにいきなりゴブリン狩りに出たことを心配する神官さん。
ゴブリンは怪物の中でも最弱らしく、準備なんていらないと考える冒険者パーティー。
ゲームでは、ゴブリンは最弱モンスターとして登場することが多いですよね。
「ゴブリン相手に準備するのはバカバカしい!」
この冒険者たちもきっとそんな気持ちで退治にでたんしょうね。
あっさり背後をとられる冒険者たち
洞窟の入り口側から、ゴブリン達に襲われパニックに。
魔法使いはナイフで刺され、剣士はゴブリンのリンチに遭い、格闘家はさらわれパーティーは全滅寸前になってしまいました。
1匹だと弱いですが、集団だと脅威になりうるという衝撃的なシーンでしたね。
洞窟という場所では、長い剣では戦いにくく使用する武器もしっかり考える必要がありましたね。
ここで登場ゴブリンスレイヤー
休憩時間〜
TLで気になってゴブリンスレイヤー1話観てみたらいい休養になった(´∀`*)
#goblinslayer pic.twitter.com/ouUxw3uZPV— ホープ@Lチキ禁止中 (@hope_weak66) 2018年10月7日
ここで最初のシーンに繋がります。
魔法使いを担いで逃げていた神官さん、ゴブリンに追いつかれて絶体絶命のピンチ!
そこに現れた、鎧をまとう謎の冒険者が颯爽と2匹のゴブリンを倒します。
さっきまでの駆け出し冒険者達とは違い、的確に、確実に1匹ずつ潰していく戦いは圧巻。
「あっ、流れ変わったな」と確信しました。
神官「あの、あなたは?…」
謎の冒険者「ゴブリンスレイヤー。」
かっこよくて痺れました。
「ゴブリンスレイヤー」第1話後半の感想
ゴブリンについて色々解説してくれるゴブリンスレイヤー
ゴブリンスレイヤーの胸元には、冒険者ランク第3位を証明する銀等級のアクセサリー。
神官さんの手当や、においを消すための心得など、対ゴブリンのエキスパート感がすごいです。
骨の置物から、上位種で魔法の使える「シャーマン」が群れを率いている事を推察。
ゴブリンスレイヤーの「奴らはバカだが間抜けじゃない」この言葉がしっくりきましたね。
前半でやられてしまった冒険者達のミスを指摘していました。しっかり準備しないと最弱のゴブリン相手でも命を落とす世界なんだと1話目で痛感。
防戦一方から攻めへ
ここから一気にゴブリンスレイヤーの猛攻が始まりましたね。
神官の周りを照らす「ホーリーライト」も活用しつつ、
ゴブリンの習性を熟知したゴブリンスレイヤーは次々にゴブリンを撃破。さすが銀等級です。
容赦のないゴブリンスレイヤー
神官が、洞窟内の全てのゴブリンを倒したと思った矢先、奥にある扉を見逃さないゴブリンスレイヤー。
扉の中にはゴブリンの子供たちが。「繁殖力のあるゴブリンはすぐに増え、生き残りは知恵をつけさらに厄介になる」と言い放ち容赦なく子供のゴブリンを狩ります。
ギルドに戻った神官は、ゴブリンスレイヤーとゴブリン狩りをともにすると答え第1話は終わります。
「ゴブリンスレイヤー」第1話の感想まとめ
序盤からの不穏な空気と相まって、準備を怠る駆け出し冒険者達の死亡フラグがすごかったですね。冒険者たちは、案の定ほとんどやられてしまいましたが、おかげで1話目からゴブリンの大まかな特性・「ゴブリンスレイヤー」の世界観が分かる、いいスタートを切ることができたと思います。
ゴブリンスレイヤーは、冒険者の中でもかなり強い地位にある「銀等級」にもかかわらず、お世辞にもか煌びやかとは言えない装備を身にまとっているのも気になりますよね。
モンスターといえど、ゴブリンの子供を容赦なく狩るゴブリンスレイヤーが個人的に1番衝撃的でした。
「ゴブリンスレイヤー」が今後どのような展開を見せてくるのか、かなり楽しみです!
ゴブリンスレイヤーはU-NEXTで視聴できます!
みんなの感想
ゴブリンスレイヤー 1話感想
新米の冒険者達がフラグ立てまくりで笑った
容赦なくゴブリンを殺していくゴブスレさんカッコ良かったな
ゴブリンによる陵辱シーンも描写されていて結構エグいけど面白い
女神官ちゃんあんな体験しても冒険者続けるとか意外と肝が据わってるなw pic.twitter.com/r3FKmrtgB0— kame (@kame9029) 2018年10月13日
ゴブリンスレイヤーのアニメ1話を見て出てきた感想が、ベルセルクが好きな人、好きそうだなぁ…でした…。ゴブスレさんはどちらかというと、淡々と敵を屠ってる感じだけども。重厚さはないんだけど、冷静で沈着で的確に敵を倒していくところが、別次元の重さを感じます
— 水無月彦丸&ティアラ・ロウ (@hikomaru_mina) 2018年10月11日
ゴブリンスレイヤー、第1話感想。もっとダークな世界観だと思ってたので、意外にもよくある異世界ものな世界観で驚きました。内容はわりとハードだけどw 最近は死の緊張感を感じさせないアニメばかりですけど、こういう方が個人的には好み。灰と幻想のグリムガルとか。今のところ今期一番のアニメ♪
— ハチマキ先輩 (@hachimakisenpai) 2018年10月8日
【ゴブスレ】ゴブリンスレイヤー第2話の感想【アニメ】
【SAO アリシゼーション】ソードアート・オンライン アリシゼーション第1話の感想【SAO3期】