Cちきん
多くの大学生は、生活費がほしい・遊ぶ為のお金が欲しい・社会経験したいからなど
いろんな理由でアルバイトをしていると思います。
でも「どうせアルバイトするんだったらいい環境でしたい!」と思いますよね
そこで今回は、経験してきたアルバイトの中から
僕の独断と偏見でおすすめのアルバイトをランキング形式で紹介します!異論は認めます
今まで経験してきたアルバイト
僕が今まで経験してきたアルバイトは
回転寿司・ラーメン屋・コンビニ・イベントスタッフ・工場内清掃・映画館の全部で6つです。
6位から順に紹介していきます。
6位 工場内清掃
勤務期間は3ヵ月。友人の紹介でやってみたアルバイト。
内容は文字通り、工場内の清掃です。
雑巾とモップを持ってひたすら頑固な汚れをとりました。
【メリット】
・普段見れない工場内をみれる
・日給が高かった
・清掃が早く終わればその分早く帰れる
【デメリット】
・何回かアルバイトをすると見飽きる
・工場内が熱い
・拘束時間が長い
Cちきん
5位 コンビニ
勤務期間は2ヵ月。
家の近くにあったのでとりあえずやってみた
アルバイトの内容は商品販売から公共料金、宅配など幅広いです。
近くに建設現場があり、昼の時間帯は地獄と化していましたが、
お客の兄ちゃんたちが優しかったのが唯一の救い
【メリット】
・接客力がつく
・24時間営業なので好きな時間にバイトを入れられる
【デメリット】
・覚えることが多い
・時給が安い
Cちきん
4位 イベントスタッフ

勤務機関は2ヵ月。
アルバイトの内容は音楽フェスの警備やライブでのお客の誘導等を行いました。
・ポジションによっては近い距離で有名人を見れたり、生の音楽を聞くことができる・日給が高い
【デメリット】
・配置されるポジションによって労働力が全然違う事夏で日差しの強い日の警備はかなりきつかった。逆に室内のポジションは楽だった。
Cちきん
3位 ラーメン屋

勤務期間は6ヵ月。
アルバイトの内容は主に、お客からオーダーをもらい、商品提供するフロア業務を行いました。
まかないだけが心の支えでした。
【メリット】
・ラーメンのまかないがもらえる
・接客力がつく
【デメリット】
・駅構内に店を構えていたので客の回転率がえぐかった
・体育会系だったのでとりあえず気合を求められる
Cちきん
2位 回転寿司
勤務期間8ヵ月。某回転寿司でアルバイトをしました。
アルバイト内容は注文された揚げ物・汁物中心に商品を提供すること・サンプルをレーンに流すことです。
今まで好きだった某チェーン店寿司屋さんでしたが、実際にアルバイトをしてみて想像以上に衛生管理に気を使っていたのでさらに好きになりました。
【メリット】
・料理に関する知識が増える事
・自分の担当場所がハッキリ別れていたので他の人の事を気にしなくてもよかった事
【デメリット】
・飲食店なのでしかたがないと思いますが土日が混雑する事
・揚げ物担当だったのでバイトが終わった後、服が油臭くなることです。
Cちきん
1位 映画館
堂々の1位にランクインしたのは映画館です。
勤務期間3年。
僕自身の中で一番長く続いたアルバイトです。
アルバイト内容は、フード販売・チケット販売・入場のアナウンスなどを行いました。
何かしらルールがあると思いますが、ほとんどの映画館は映画が見られると思います。
接客については、下は小さい子供から、上はシニアの方など幅広い年齢層を相手に接客をするため、コミュニケーション能力が身に付きやすいと感じました。
他のアルバイトでは見かけなかった、声優や役者等を目指している方が多く働いている印象でした。
またほとんどのアルバイトが大学生だったので馴染みやすいです。
映画やアニメを見ている人が多いので共通の話題で盛り上がることもよく見られる光景ですね。
平日の昼間はあまりお客さんが来ないので楽です
時給の安さは映画を何回も見る人にとっては、あまりデメリットにはならないと思います。
【メリット】
・映画が見られる
・接客力がつく
・学生が多い
【デメリット】
・休日や長期休暇などが混雑する
・時給が安い
アルバイトについてアドバイス
こうしてみると僕は短期間でコロコロとアルバイトを変えていますね。
1つのアルバイトをずっと続けるのもいいかもしれませんが、少しでも不満があったら違うアルバイトをやってみる事をオススメします。
いくつものアルバイトを経験することで比較もできますし、
今まで知らなかった事を知る良い機会になると思います。
大学生で映画好きの方は、ぜひ映画館のアルバイトをやってみては?